ソースの適正化

キーワードをサイトに反映させるためには、 PC ・携帯サイトともに、 HTML という 書式で書かれたサイトの「ソース」を書き換える必要があります。キーワードそのものは、サイトのコンテンツに含まれていれば検索ロボット(クローラ)が巡回して見つけてくれる可能性もあります。ただし、サイ トで扱うテーマが競合サイトが多い分野の場合、検索結果表示において不利に扱われる公算が非常に高くなり、 運頼みとなってしまいます。それがキーワードをソースに埋め込めば、検索ロボットはサイトのキーワードを一発で認識してくれます。この効果は、検索結果に表示されるサイトの説明や表示順位にも及びます。そこでこの項目では、キーワードだけでなく、検索結果画面にお
けるサイトのタイトルや説明文をソースに埋め込み、かつ検索結果に反映されやすくなる方法をご紹介しましょう 。なぜ「ソースの適正化」が必要か?まず、 「ソース自体がわからない」という人は、 PC サイトを表示しているブラウザの画面上で右ク リックをすると表示されるメニューか ら「ソ ースの表示」 を選択してください。すると 「メモ帳」が起動し、何やら意味不明なアルファベットや記号の羅列が表示されます。これが「ソース」です。

いわばサイトの「エンジンルーム」のようなもので、その断片の一つ一つが、サイトの表示やレイアウトに関する命令を出すための「部品」なのです。言うまでもなく、検索ロボットは人間ではありません。したがってサイトを見てわかりやすいとか面白いと判断して、上位に表示してくれるわけではありません。ロボットの主たる判断材料は、この「ソース」の内容なのです。 これを書き換えるには、 HTML書式に関するそれなりの知識が必要と思われるかもしれませんが、実のところ PC サイトはもちろん、携帯サイトの構築や運営はプログラムの知識がなくても可能です。 ネット上には無料HP 作成サービスがあふれでいて、最近では SEO対策に配慮した機能を提供するものもあるくらいです。 ただ、こうした無料サービスは、 SEO対策に配慮しているといっても、 HTML書式などの知識がなければ、その配慮がどう埋め込まれているかを判断できません。しかもこうしたツールの中には必要以上にインターフェイスのデザインに重きを置いていたり、ソースの記述や組み方などがまちまちなものもあります。少なくとも検索エンジン対策においては、こうしたことが大きなハンディキャップとなるのです。

PC サイトと比較すれば、携帯サイトのソースは比較的メンテナンスが楽です。というのも、 1ページあたりのページサイズ(容量)に制限があるため、 PC サイトに比べてプログラム の記述量が格段に少なく、使用可能なタグが埋め込まれています。